top of page


八幡西区ピアノ教室・3分でタンタンリズム感♪
北九州市八幡西区ピアノ教室ピアノ教室「ぴあのカンパネルラ」
リズム感を身につけるには3分♪
ピアノを弾くことに比べるとリズム練習は短くてもOK!
3分の砂時計を用意すれば
集中できますし、あっという間にできるようになりますよ^^
ちょっとした工夫で、確実に身につけて自信を持てま
田島亮子
2016年11月5日


北九州市八幡西区ピアノ教室・6歳さんは楽しい家族連弾♪
今年初めての人前での演奏・クリスマス会デビューする
6歳さんがいます^^
いつものレッスンでもお母さんと連弾する機会が多いのですが
今年のクリスマス会はご家族でのファミリー連弾♪
難しいリズムにも積極的に練習しているので
来月のクリスマス会が待ち遠しいですね★
【ピアノレッスン動

田島亮子
2016年11月3日


八幡西区音楽教室ブログ・体験レッスンのご案内
体験レッスンについて
八幡西区ピアノ教室・ぴあのカンパネルラの体験レッスンは
おひとり様1回限り・30分1,000円になります。
体験レッスンの内容は生徒さんにより変わります。
事前にお電話やメールなどでご本人のご希望や
今までのピアノの経験やピアノの楽器をお持ちか、など
またご

田島亮子
2016年10月25日


北九州市八幡西区ピアノ教室・10/11月の体験レッスン日程のお知らせ
【10月と11月の体験レッスンのご案内】
すべて火曜日・木曜日・土曜日のみ開催となります。
10月
火曜日 25日
木曜日 20日 27日
土曜日 22日 29日
11月
火曜日 1日 8日 15日 22日
木曜日 10日 17日 24日
土曜日

田島亮子
2016年10月18日


北九州市八幡西区紅梅ピアノ教室・教室紹介動画
北九州市八幡西区紅梅のピアノ教室・ぴあのカンパネルラ主宰の田島亮子です。 この度、私のピアノ教室について自分の言葉で語り、 ★ 絶対音感はなぜ幼いお子さんが習うといいの? ★

田島亮子
2016年10月5日


北九州市八幡西区ピアノ教室・9月のピアノ体験レッスン日程のお知らせ
9月の新学期を迎えるこの時期に、ピアノレッスンを始めてみませんか?
現在募集中の曜日は火曜日・木曜日・土曜日のみです。
9月の体験レッスン・スケジュールは以下の通りで
10時〜18時の間に受け付けます。
火曜日・9月6日・13日・20日・27日
木曜日・9月8日・15日・29日

田島亮子
2016年8月19日


北九州市八幡西区ピアノ教室・オクターブを楽にピアノが弾ける方法は?
オクターブが楽に弾けるようになる!って
1つの大きな課題だと思います。
こちらの生徒さんのように手首の高さがほぼまっすぐなのが理想的。
手首が極端に上がったり下がったりしていない?とか
肘の位置や肩や脇は???と
チェックするところがたくさんあるんです。

田島亮子
2016年8月16日


八幡西区ピアノ教室・クレメンティOp.36-2 第2楽章
【ソナチネ】クレメンティOp.36-2 第2楽章 ピアノ演奏 Music by Clementi Piano by Ryoko Tajima おはようございます^^ 今朝は隔週の土曜日にシリーズでアップしている ソナチネアルバムよりクレメンティOp.36-2 第2楽章のピア

田島亮子
2016年8月6日


北九州市八幡西区ピアノ教室・ピアノ演奏「海の声」が聞こえるよ。
「海の声」が聞こえるよ Music by 桐谷健太 Piano by Ryoko Tajima おはようございます^^ 今日アップするまでに早速たくさんの方々が 聞いてくださったようでありがとうございます^^ 同じ音源でSoundCloudからもこっそりアップしていたら 気

田島亮子
2016年8月5日


北九州市八幡西区ピアノ教室・3歳からの「プレ・ぴあの」コースご案内
3歳からの「プレ・ぴあの」のコースはどんなレッスンですか?とレッスンに興味のあるみなさんの質問にお応えして
詳しい内容をご説明します。
対象年齢 およそ3歳前後のピアノが大好きなお子様
レッスン内容 お子さんが笑顔でピアノを始められることを1番にしたレッスン!
ピアノレッス

田島亮子
2016年8月2日


小倉北区ピアノ教室ブログ・自信を持ってピアノの楽譜が読めるようになろう。
音符が読める!リズムがわかる!って
音楽を学ぶ時にはとても大事なことですが
分からないことがあっても当たり前^^
そこからだんだんと
分からないことが分かるようになるための
楽しいピアノレッスンを行なっているのが
北九州市八幡西区ピアノ教室・ぴあのカンパネルラです

田島亮子
2016年8月1日


北九州市八幡西区ピアノ教室・絶対音感とはどんなもの?
「絶対音感」という言葉をご存知でしょうか? 「頭で考えずにその音が正しくドレミに聞こえる能力」 のことを絶対音感と呼ぶのです。 例えば玄関の呼び出し音「ピンポーン」が「ミドー」
と聞こえるようなイメージで生まれつきの備わったものではなく
早い時期からですと1歳過ぎから、遅くても6

田島亮子
2016年7月31日


八幡西区ピアノ教室ブログ【ピアノ演奏】メヌエット BWV Anh.114
バッハが作ったと言われていますが
クリスティアン・ペツォールトが作ったという説が多いようです^^
初めてのバロック音楽としてもよく弾かれますので
憧れの1曲としてもお勧めですよ^^
最初のバロック作品の1曲として
ノンレガートやレガートの弾きわけかたや
楽譜の詳しい読み方などを

田島亮子
2016年7月26日


北九州市八幡西区ピアノ教室/ソナチネ・クレメンティOp.36-3 第3楽章
左手はスタッカートで軽やかに
右手は音階や16分音符をすらすら軽やかに^^
特に左手16小節からの伴走型は
最後の音だけ伸ばしてしまう人も多いので
3つ連続のスタッカートができているかな?と
ぜひチェックしてみてくださいね!
募集の曜日・火曜日・木曜日・土曜日
お申し込み受付は

田島亮子
2016年7月22日


八幡西区ピアノ教室・生徒6歳さんのレッスンの感想
こんにちは。 八幡西区ピアノ教室・ぴあのカンパネルラは 2歳から通える・耳と脳を育てるトレーニング・絶対音感レッスンが 北九州では唯一本格的に学べるピアノ教室です。 JR黒崎駅から車で5分 西鉄バス紅梅3丁目より徒歩3分 深くて豊かな音色のグランドピアノを使用しているピアノ教室で

田島亮子
2016年7月16日


八幡東区ピアノ教室・大人のピアノレッスンの感想
子がピアノを習い始めたら一緒に弾きたいと思いたち、
約30年ぶりのレッスンです。
久しぶりに触ったグランドピアノは、
緊張もあって、あまりに弾けずに笑いがでるほど(笑)
そんな状況でも、私にも出来そうな範囲の物だけど、
クリアできれば音楽的に聴こえるようなアドバイスを頂き、
次の

田島亮子
2016年7月13日


八幡東区ピアノ教室・ピアノを買わなくてはいけないの?
今日の記事は
「お子さんにピアノを習わせたい、ピアノ教室が初めての保護者の皆さん」
に向けてのメッセージです。
ご自分(ご主人や奥様)が楽器の経験がなくて
初めてお子さんにピアノや楽器を習わせたい方には
「どうして家にピアノを買わなければいけないの?」と
お考えの方もいらっし

田島亮子
2016年7月11日


八幡西区ピアノ教室・体験レッスンのご案内
「ぴあのカンパネルラ」では2月に初めての無料体験レッスンを行いました。
その体験レッスンを通して、みなさんが楽しくスタートされています!
ピアノを習いたい方のきっかけの1つとして
4月と5月に限り、それぞれ先着5名様へ無料体験レッスンを開催します!

田島亮子
2016年4月15日


北九州市八幡西区ピアノ教室・ピアノで練習するということ
今回はピアノという楽器についてのお話です。
ピアノは鍵盤を打鍵することでハンマーが上がり、
弦を振動させ響板とともに音を響かせる構造になっています。
そのため「打楽器」でもあり「弦楽器」でもあるのです。
ピアノの外枠は何年も寝かせた木材を使い、
ピアノ弦は1本で70〜80キロもの

田島亮子
2016年3月25日
bottom of page